









コヤーラ会員募集中
人形界の話題満載!
羽関のblog
|

チーム・コヤーラ主催創作人形展 〜第2回それからの人形たち〜
2015年11月17日(火)-22日(日) 10:00-17:30
NHKふれあいホールギャラリー
先日、無事に終了いたしました。出品者の皆様、ご来場下さった皆様、どうもありがとうございました。チーム・コヤーラの人形展では、講評をよくさせて頂きますが、どの方に対しても一貫してお伝えしたいのは、作ることに挑んだ時の気持ち、素材に触れたときの高揚感、手を動かす楽しさを維持して頂きたいということです。人それぞれの人生と同様、目標となる着地点はそれぞれが決めればいいことだし、本当の評価は本人しかできないものだと思います。創作人形には個性が求められますが、大げさに考えずに、各自のこだわりや違和感を大切にしていれば個性は作品に自然に表出してきます。 あとは、他者との関係を広げ、深めていけば説得力のある表現になっていくでしょう。そして自分だけの部屋から出てくる人を、チーム・コヤーラは歓迎しています。
来年も公募展をやることになると思いますが、結果は目安にすぎません。だから連続して次の年の作品を見せて頂きたいというのが、「それからの人形達展」の趣旨でした。本来なら、コヤーラの公募展のドアを叩いた方々全てのその後を見続けたい思いですが、物理的現実的限界のためにそれは可能ではありませんでした。今回出品されなかった皆様も、これから出会うかもしれない方も、制作に励まれて頂きたいと思います。面白い作品との出会い、楽しみにしています!
|

|

|
パーティで総括するよねやまりゅう氏
|
中国からもゲスト作家をお招きしました
|

|

|
高橋操氏、矢部藤子氏による講評
|
よねやま、つじ両氏による講評
|
2014年受賞者 それからの人形作品
カーソルを置くと、昨年出品された作品が表示されます
|

|

|

|
「凍て星」
土井千尋
|
「このままで・・・」
風らい坊
|
「Mitsuami-chan」
ユズミコ
|

|

|

|
「アナタに寄り添う」
原田 万紀
|
「無題」
池谷 基
|
「天国の服」
Minagawa Dolls
|

|

|

|
「Fujin Raijin」
佐々木 英俊
|
「無題」
クサボン
|
「安堵」
新家 智子
|

|
|
|
「夏草のポポ」
成瀬 麻里子
|
|
|
2014年出品者選抜 それからの人形作品(応募番号順)
カーソルを置くと、昨年出品された作品が表示されます
|

|

|

|
「無題」
大嶋 亜南
|
「動く気配 駆ける」
上妻 みどり
|
「Memory」
ちゃお
|

|

|

|
「凡子(なみこ)」
横瀬和江
|
「土星の帽子」
漆 あきこ
|
「夢源」
柴﨑弘子
|

|

|

|
「一輪(A)」
memi
|
「望郷」
尾花 智子
|
「剛柔」
En
|

|

|

|
「嵐が丘 マリアー」
タミコ・金
|
「ラベンダー・ローズフィリア」
細貝 まい
|
「きのこI きのこII」
福泉久美子
|

|

|

|
「浮羽」
髪結ひ辰乃
|
「トレベシア・パルマータ」
是空
|
「ずっと一緒だね」
ゆきち
|
作者と人形展出品作品
|

|

|

|
「MIHO」
恵木 洋子
|
「ドラゴンナイト」
たっきー
|
「呼吸の先」
村田 ちか
|

|

|

|
「Raijin」
佐々木 英俊
|
「てをくむひと」
中村 周子
|
「 」
白城
|
講評作家作品
|

|

|
「踊りましょ」
高橋 操
|
「じゃ。」
矢部 藤子
|

|

|
「梟の囁き」
よねやまりゅう
|
「検索 本 子供」
月光社
|
特別出品作品(順不同)
|

|

|

|
「ホロタイタネリ」
くるはらきみ
|
「チーム雪だるま」
イフンケ(タレイア小松)
|
「No Title 3」
Noe
|

|

|

|
「嵐の女神ゼクティ&エム」
戸田 和子
|
「日が暮れる」
知神 けい子
|
「希有」
所 由紀子
|

|

|

|
「すみれ」
長谷川 裕子
|
「不思議」
上野 延子
|
「こだま」
中村 寝郎
|

|

|

|
「六月の夜」
影山 多栄子
|
「Le Petit Prince」
Amelia Wang
|
「藤蔓 Vine」
鬼契 Spirit doll
|

|

|

|
「去何方」
白城
|
「王族骸」
西村 FELIZ
|
「少女ドール」
青の羊
|

|

|

|
「きつねもののけ」
UNIVERSAL POOYAN
|
「drawing doll」
中村 周子
|
「パリへの手紙」
本多 厚二
|
|